今日はドキドキハッピーシアターだ! 2004年03月20日(土)

  アフレコとダビングに行き、会社に戻って仕事をしていると日付けがかわって・・・・
きょうはドキドキハッピーシアターの日です。
1話の上映素材もそろえて準備もできた。
あ〜イベントまでちょっと寝ようZZZ

ぷろでゆーさーO
 

掲載誌情報 2004年03月14日(日)

  imageちゃんとニュースで書かなきゃいけなんですが
とりいそぎ

メガミマガジン  マリエルピンナップ&紹介 4C2P
アニメージュ 紹介 描き下ろし 4C1P
アニメディア 紹介 描き下ろし 4C1P

載っています。是非ご覧くださいね。

今月もいろいろ・・・メガミさんのピンナップもそろそろあがるかな?自分できったラフなので楽しみです。

来週は花右京の宣伝に関する秘密(ってほどではないですが)の打ち合わせがあります。発表もそうのんびりとしていられないので急がなくちゃ!

宣伝担当 ジェネオーン T(ゆっくりお茶のみたい
です)
 

お・し・ら・せ 2004年03月11日(木)

  みなさまお元気ですか?
私は初めての日記で緊張しております。

突然ですが、「アニメTV」にてアフレコ取材を放送します!
なんと吉住梢さん・門脇舞さん・吉川由弥さんが登場!

そして”おまけ”で、ぷろでゅーさーO氏も登場!
いったいどうなるやら!?
 
 TVKテレビ ・・・・・・・・・・・ 3/27(土)24:15〜24:45
 キッズステーション・・・ 3/30(火)25:00〜25:30 
    (再放送) ・・・ 4/1 (木)25:00〜25:30



RONDO ROBE宣伝担当 oz
 

トリビアっぽいレコーディング用語2 2004年03月10日(水)

  昨日に引き続き、第2回です。今回のお題はこちら。

【オケREC】
読んで字のごとく、カラオケのレコーディングの事。
プロデューサーがディレクターに「オケRECの日程決まりました?」なんていう会話をしたりします。
ちなみに花右京のオープニングやエンディングのオケRECはギター、ドラム、バイオリン、チェロ、サックス、トランペットなどたくさんの人達で演奏してもらいました。

ぷろでゅーさーO
 

トリビアっぽいレコーディング用語1 2004年03月09日(火)

  花右京では、ジェネオンは映像も音楽も担当しています。そこで、日常生活では役に立たないであろう(!?)音楽のレコーディング用語を、私の数少ない知識で取り上げていきたいと思います。
栄えある第1回の用語はこちらです。

クリック【クリック】
レコーディング時にテンポがキープ出来るためのメトロノーム音。このクリックのテンポで演奏してもらっていたりするのです。別名どんかまともいいます。
“なぜどんかまっていうの?”って。
野暮なことは聞きっこ無しです。

・・・第2回以降も続けていけたらいいな。

ぷろでゅーさーO
 

花右京づくし 2004年03月06日(土)

   4月6日発売の月刊少年チャンピオン5月号では
花右京メイド隊が表紙&巻頭カラーで登場!! おまけに特製ステッカーの付録つき!!
 もちろん、アニメ情報もカラーページで充実!!
 また、4月28日には、公式ファンブックも発売予定で、4月はまさに「花右京」づくし!! 
 みなさん、お楽しみに!! 
 現在、もろもろの入稿準備に終われる担当編集 Iでした。
 

呪怨 2004年03月05日(金)

  image一 昨日、マリエル役の田中理恵さんに、「呪怨1・2」DVDBOXをお譲りしました。僕は会社にひとり夜中残業していて、真っ暗な廊下に置いてあるあのビ ジュアルのポスターや立看板をみていてから、すっかりトラウマになってしまっていました。だから実は手元にあるDVDを早く誰かに譲りたくて…ありがとう 田中さん(笑)。


ジュオン エンタテインメント 宣伝 T ??
 

今日は取材でした 2004年02月28日(土)

  image1回目のアフレコで下のぷろでゅーさーさんが挨拶をしているところを携帯のカメラで撮ったんですがブレてて
なにが写っているのやらわからず。残念(クロスメディアの皆さんごめんなさい)。
今日はアフレコはお休みで、れもん、まろん、めろん
の声優の皆様の取材を2件。実はちゃんと彼女たちの顔や声やらを間近で見る/聞くのははじめてだったりして。いや〜かわいいです。これは宣伝担当としては「動かさない」手はありません。今日も彼女達と軽く○△の件で相談。「○×■がいいです!」と元気な答えが。
いやどうして女性って男性とちがって結構△×○■が好きなんですよね。普通の女の子もやりたがる子多いし。
という事でそろそろ本格的にはじめようと思います!

宣伝担当 ジェネオーン T

1話アフレコの現場写真。いやホント、今やっているもう1本とおんなじ位の女性比率(というか女性オンリー)
 

着々とすすんでますよ 2004年02月26日(木)

  劇伴も完成し、第1回アフレコも終わり準じ制作進行してます。ただアフレコはホント女の子ばかりなので、恥ずかしいやら照れるやら・・・
って照れるような歳でもないんですけどね。

制作担当改め、ぷろでゅーさーO
 

びっくり! 2004年02月17日(火)

  わぁ、先生からプレゼントが!
はじめまして、宣伝Tです。
今後どうぞ宜しくお願いします。

うーん、ここはスタッフ連絡表としても使える
かな(^_^)

昨日はメガミマガジンのピンナップを納品しました。
アニメージュのラフもOK。
版権周りも忙しくなってきました。そろそろアフレコ
取材の段取りもしないと・・・。

宣伝担当 ジェネオーン T
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -