• HOME
  • イジィ・トルンカ作品集Vol.3

アート性、作家性、実験性の高いユニークなアニメーションを、世界各国から選りすぐってご紹介する、
ジェネオンのアニメーションのシリーズ。   

イジィ・トルンカ作品集 Vol.3

イジィ・トルンカ作品集 Vol.3

JIŘĺ TRNKA Film Works Vol.3

本編93分
GNBA-3041 ¥3,990(税込)
2007年2月23日発売
この商品のご購入はこちら

プロフィール

 1912年ボヘミア地方のピルゼンに生まれる。幼い頃から芸術や人形劇に関心を持ち、1923年学生時代にチェコの人形劇の第一人者ヨゼフ・スクパと知り合い、後に彼の主催する人形劇団に参加する。1929~35年プラハの工芸美術大学で学ぶ。1936年より、プラハのロココ人形劇場に美術家、演出家として働きながら、新聞に諷刺画、児童文学、イラストレーション等でも活躍する。1940年プラハの工芸博物館で初個展。1945年プラハの国営アニメーションスタジオの美術監督となり、以後人形アニメーションを数多く製作し、カンヌ国際映画祭等の国際賞など受賞作多数。人形アニメーションの表現のあらゆる可能性を追求した世界映画史にさん然と輝くアニメーションの巨匠。1968年工芸美術大学教授就任。また、絵本作家としての業績により、国際アンデルセン賞受賞。1969年12月30日プラハにて死去(57歳)。

フィルモグラフィ

1945年 「おじいさんの砂糖大根」
1946年 「動物たちと山賊」
「贈り物」
「バネ男とSS」
1947年 「チェコの四季」
1948年 「皇帝の鶯」
1949年 「悪魔の水車小屋」
「コントラバス物語」
「草原の歌」
1950年 「バヤヤ」
1951年 「金の魚」
「楽しいサーカス」
1952年 「チェコの古代伝説」
1953年 「おじいさんの物々交換」
1954年 「二つの霜」
「クテャーセクとクティルカ」
「善良な兵士シュヴェィク」
1955年 「フルヴィーネクのサーカス」
1958年 「ユネスコ物語」
1959年 「真夏の夜の夢」
1961年 「情熱」
1962年 「電子頭脳おばあさん」
1963年 「天使ガブリエルと鵞鳥夫人」
1964年 「手」

作品解説

bajaja

バヤヤ

Bajaja

1950年/78分

1954年第8回ロカルノ国際映画祭 スイス映画評論家賞
1954年モンテビデオドキュメンタリー実験映画国際映画祭2位

原作:ポジェナ・ニェムツォヴァー
脚本・監督:イジィ・トルンカ
詩:ヴィーチェスラフ・ネズヴァル
美術:カレル・ソポタ 他
アニメーション:ブジェチスラフ・ポヤル(バヤヤ) ヤン・カルバシュ(姫) ポフスラフ・シュラーメク(騎士と花婿) ズデニェク・フラピェ(王) スタニスラフ・ラータル(道化師) フランチシェク・ブラウン 撮影:ルドゥヴィーク・ハーイエク、エマヌエル・フラネク
音響:ヨゼフ・ザヴァディル
音楽:ヴァーツラフ・トロヤン
演奏:映画交響楽団
指揮:オタカル・パジーク
歌:チェコ子供合唱団
合唱指揮:ヤン・キーン
編集:ヘレナ・レブドゥシュコヴァー、ミレナ・ネウバウエロヴァー
制作:ボフミール・ブリアーネク、ヴラディミール・ヤンコフスキー
製作:バランドフスタジオ
字幕翻訳:小野田若菜

ニェムツォヴァー原作の「バヤヤ王子」を題材に、貧しい青年バヤヤは、素性を隠し騎士となって3人の姫を救うため恐ろしい竜に戦いを挑む!そして姫への愛が届かぬもどかしさに苦悩するバヤヤ!巨匠トルンカが描く永遠の愛の物語!

ozlate

金の魚

Ozlate rybce

1951年/15分

原作:チェコ民話
脚本・美術・監督:イジィ・トルンカ
撮影:エマヌエル・フラネク、ヨゼフ・クルゲ、ヨゼフ・ヴァーグネル
音楽:ヴァーツラフ・トロヤン
製作:クラートキー・フィルム・プラハ
声:ヤン・ヴェリフ
字幕翻訳:木村有子

世界的な絵本作家でもあったトルンカの絵本の世界をそのまま映像化したイラストレーションファンタジー。偉大な画家でもあるトルンカの力量を証明した作品。金の魚を助けた漁師の奥さんは大変な欲張り!助けた魚に次から次へと無理な要求をする!漁師はあきれ顔!ちょっぴり皮肉な物語。

page top